サービス一覧
サービス一覧
介護職員初任者研修パンフレット( 2023年7月開講分) (317KB)
介護職員初任者研修カリキュラム(2023年7月開講分) (191KB)
介護職員初任者研修(初任者研修実質無料!)チラシ (671KB)
受講生ご紹介キャンペーン パンフレット (788KB)
就職支援キャンペーン(初任者研修実質無料!) パンフレット (537KB)
2023年度介護職員初任者研修年間予定表 (143KB)
やわらぎの初任者研修は、立川駅南口から徒歩5分と交通アクセスが良い研修センター(やわらぎ立川事業所の上)で行います。
今なら、条件に該当した方は「初任者研修」の受講料が実質無料となります!(テキスト代含む)
【条件】特定非営利活動法人ケア・センターやわらぎもしくは社会福祉法人にんじんの会で3か月間以上勤務できる方
介護職員初任者研修は、介護の業務に従事する者が、業務を遂行する上で最低限の知識・技術とそれを実践する際の考え方のプロセスを身につけ、基本的な介護業務を行えるようにすることを目的に、当法人が東京都の指定を受けて実施する事業です。
訪問介護事業に従事しようとする者又は在宅・施設を問わず介護の業務に従事しようとする者を対象としており、どなたでも受講することができます。
立川市近隣に在住、在勤で通学可能な方
介護の業務に従事しようとする方が、業務を遂行する上で最低限の知識・技術とそれを実践する際の考え方のプロセスを身につけ、基本的な介護業務を行えるようにすることを目的にしています。
10,000円(受講料:2,876円、テキスト代:7,124円)
介護のお仕事に興味がある方、地域に役立つ仕事がしたい方にお勧めしています。
介護技術の習得が認定され、かつ全学科140時間履修し、筆記試験に合格された方には厚生労働省が定める終了証明書をお渡しいたします。
独自に法人内施設実習を組み入れていることが評価され、法人内外の多彩な講師の方々に支えられています。さらにまとめや振り返りの授業、補講、再試験制度なども充実させ、仕事との両立、安心して資格取得にチャレンジできるよう支援しています。就職支援キャンペーンの実施により当法人への就労に特化しています。
約2か月で資格取得ができます。年6回開講、週3回の講義と実技、現場実習があります。
施設、通所、訪問介護の3施設での現場実習では動きを直接体験することができます。
・施設:(特別養護施設、グループホームなど施設での生活をサポートしています。
・通所:(デイサービス、認知デイなどご自宅からの通いて日中の生活をよりよい物にする為に活動しています。)
・訪問介護:(ヘルパーがご自宅に訪問し、在宅生活でのできないところを支援しています。)
視覚障害、車いす介助、肢体不自由の疑似体験を行っています。
・視覚障害:目隠しをして白杖を持ち、実際にペアを組んで外を歩きます。
・車いす介助:二人組で車いすを押して外を歩きます。段差等の体験します。
・肢体不自由:重りなどを付けて片麻痺の障害の体験をします。